ついに『モンスターハンターワイルズ』でハンターランク100に到達!
ここからはエンドコンテンツが本格的に開放され、装飾品・カスタム武器・パーツ厳選など、やりこみ要素が満載!
今回の記事では、
- アーティア厳選の仕組みと効率的な方法
- 装飾品・最強スキルの入手方法
- ハンターランクを効率よく上げる方法
- ポイント集めの裏技
について詳しく解説していきます!
【1. エンドコンテンツ「アーティア」厳選とは?】
「アーティア」とは、歴戦個体調査で入手可能なパーツを組み合わせて作るカスタム武器システム!
これにより、自分だけの最強武器を作成できる!
▶ アーティアの基本仕様
- 歴戦個体調査で「アーティアパーツ」を入手
- 3つのパーツを組み合わせてカスタム武器を作成
- パーツごとにレア度(5~7)が存在
- 最終的な武器スペックは「レア度・種類・性能タイプ・アーティアボーナス」で決まる
▶ 効率的なアーティア厳選の流れ
- 歴戦個体調査でレア7のパーツを狙う!
- 歴戦頂点モンスター(アルベド、ゴマなど)を周回
- 複数調査へなら報酬量が2倍近く増えるので超お得!
- 七色金を集めて復元強化!
- 復元強化を5段階行うことで、最終的な武器性能が大きく変化
- 七色金は「精錬の火」でモンスター素材と交換可能
- 厳選する際のポイント
- 性能タイプの組み合わせが超重要!(属性・瓶・特殊能力が決まる)
- アーティアボーナスで基礎攻撃力 or 会心率をUPさせる!
- 厳選に失敗しても武器を解体すれば七色金だけは回収可能!
▶ 評価:エンドコンテンツとしてやりこみ度が非常に高く、最強武器作成に必須!
【2. 最強装飾品の入手方法】
アーティア武器と並行して重要なのが、最強の装飾品厳選!
▶ 装飾品厳選のポイント
- 歴戦個体の報酬で「古びた珠」を入手
- マカ錬金でランダム生成(ハンターランク100で種類指定可能)
- 装飾品は最大3スロットまで、4スロは未実装(今後のアプデで追加?)
▶ 現環境で最強の装飾品
- 攻撃珠(攻撃力UP)
- 達人珠(会心率UP)
- 痛撃珠(弱点特効)
- 挑戦珠(挑戦者)
- 耐性珠(属性耐性UP)
▶ 効率的な装飾品厳選方法
- 歴戦個体の複数調査クエストを周回!
- アルベド、ゴマなどの歴戦個体が報酬量が多くおすすめ!
- 通常個体からもドロップするが、確率が低い
- お花マラソンで錬金チケットを大量入手!
- フリクエの「歴戦の差回流」をクリアし、「満月の夜」にお花マラソンを実施!
- 集めたチケットでマカ錬金を回し、装飾品を厳選!
▶ 評価:装飾品の種類が豊富で、武器ごとに最適な構成を組む楽しさがある!
【3. ハンターランク100への最速ルート】
ハンターランクは40まではストーリー進行で上がるが、それ以降は効率的な稼ぎ方が必要!
▶ HR40までの上げ方
- サイドミッションをクリアしながら装備を強化!
- 有国の安全確保(ヒバクエ)を周回してポイント稼ぎ!
▶ HR40以降の上げ方
- 歴戦個体(アルベド、ゴマ)の複数調査クエを周回!
- 水属性ヘビィボウガンで歴戦グラビモスを狩る!(DPSが高く超効率的!)
- DA(ダメージアシスト)を活用して高速周回!
▶ 評価:効率よく進めればHR100は数日で到達可能!
【4. その他のやり込み要素】
① 優先的にクリアすべきサイドミッション
- アイルーサポート解放系(猫のど根性、ブーメラン)
- 歴戦2体同時討伐で複数調査へ解放!
- ジェマ&ベルナーの実証実験でトラップ設置解放!
② ポイント集めの最効率ルート
- 日の森の滝裏洞窟で金魚を捕まえて換金!
- 金策+ポイント集めを同時にこなせる神ルート!
③ テント&セクレトのカスタム要素
- ハンターランク50でカスタム解禁!
- 見た目変更や性能強化が可能!
▶ 評価:エンドコンテンツが豊富で、やり込み要素が多い!
【5. まとめ】モンハンワイルズのエンドコンテンツを極めよう!
ハンターランク100達成後のエンドコンテンツは、アーティア厳選・装飾品厳選・HR上げ・カスタム要素と、やりこみ要素が満載!
▶ まとめ
- アーティア厳選で最強武器を作成!
- 装飾品厳選でスキルを最大強化!
- 歴戦個体クエスト周回でHRを効率よく上げる!
- お花マラソン&金魚捕獲でポイント&金策!
▶ 「エンドコンテンツを極めて、最強ハンターを目指そう!」